ポカポカ天気
島ラッキョウ収穫、塩ふって一夜漬け、28日高江節目の日、皆にお茶のツマミに送ります。今年は追肥、培土できず短いです。
駄作。
お知らせ①講演会「安和の住民運動の経験に学ぶ」 講師:長山豊守さん(安和・勝山煤塵対策委員会委員長)
復帰前の琉球政府時代、名護市安和区に建設された琉球セメント工場の煤塵に対して、安和区住民は「むしろ旗」を立てて工場前に座り込み、改善を勝ち取りました。沖縄の反公害運動のさきがけとなった住民運動の経験と、採石工場による土砂の不法投棄や国道449号建設問題、現在の産業廃棄物最終処分場(沖縄県は安和区に建設を計画していますが、地元合意は得られていません)の問題について語っていただき、みんなで考えましょう。
日時:2月28日(木)午後7時~9時
場所:名護市中央公民館小ホール(2階)
資料代:300円
主催:いーなぐ会(稲嶺市政を支える女性の会) 共催:やんばるの暮らしを考える会
②武藤類子さん(福島原発告訴団団長)を迎えて、映画「主権在民~女たちのレジスタンス」とスライドトークのつどい (共催=ヘリ基地反対協、大宜味9条の会、じんぶん企画、やんばるの暮らしを考える会、いーなぐ会)
日時:3月1日(金)午後6時半~
場所:名護市労働福祉センター1階ホール
資料代:500円
アメリカで無視される
日米首脳会談沖縄タイムス
首脳会談、米の報道あっさり 普天間に触れず
政治 2013年2月25日 09時45分
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-02-25_45730激化するオスプレイ訓練(キャンプハンセン)
村ぐるみ抗議QABニュース
2013年2月25日 18時43分
宜野座村城原区 訓練激化 1ヶ月で4回目の抗議
http://www.qab.co.jp/news/2013022541453.html 関連
平和新聞「宝の海通信」(35回2月25日)
facebookでは読めます。
古波蔵名護漁協長は
基地誘致の旗振りーお金しか目がない・・ QABニュース
2013年2月25日 18時44分
辺野古埋め立て問題 名護漁協への同意申請の動きは
http://www.qab.co.jp/news/2013022541451.html 今日のfacebook
辺野古・大浦湾の自然12
世界一危険な沖縄自動車道http://www.facebook.com/yukiko.okamoto.104/posts/121679848014253#!/truo.oonishi
スポンサーサイト